前回につづいて、リックパースコンテスト2018の受賞作品をgoodポイントとadviceポイントを交えてご紹介します! ガーデン優秀賞 株式会社ボックスウッド 服部 奈穂子氏 作品名 ガーデンルーム 審査員講評:室内パー…
パースコンテスト2018から見るgood&adviceポイント その2

前回につづいて、リックパースコンテスト2018の受賞作品をgoodポイントとadviceポイントを交えてご紹介します! ガーデン優秀賞 株式会社ボックスウッド 服部 奈穂子氏 作品名 ガーデンルーム 審査員講評:室内パー…
リックパースコンテスト2017も開催が決定致しました。ご自身で作成されたパースの技量を試す良い機会となりますので、応募された事がない方はぜひ応募してみてください。 応募作品がどのように選定され、入賞するのかを簡単にご説明…
設計者のイメージを施主に的確に伝えるために必ず必要になってくるのがパースの構図。全体が切れない様に納めただけのパースよりも、伝えたい箇所に重点を置き、空間との絶妙な調和が取れているかを意識されたパースの法がより魅力的に施…
ユニマットリックでは毎年「リックパースコンテスト」と題してパーステクニックを競うコンテストを開催しています。年々応募作品のレベルが上がっており受賞作品はどれもこれも目を見張る力作ばかり。審査員はE&Gアカデミーの…