Share-シェア-RIK製品のテクニックやアイデア

思わず誰かに話したくなるテクニックやアイデア

  • Shareについて

2019.06.25 RIKCADニュース TN

RIKCAD素材集「彩~3D植栽山採り編~」

先日紹介した「山採り樹木」と併せてお勧めしたいのが、RIKCAD素材集「彩~3D植栽山採り編~」です。 2017年にリリースした商品ですが、現在も多くのユーザー様で御活用いただいてる素材集になります。 こちらに収録されて…

2019.06.23 RIKCADニュース TN

山採り樹木の特徴を紹介

RIKCADには、多くの山採り樹木が収録されています。 山採り樹木の特徴としては、もちろん「樹形」が真っ先にイメージされますが、もう一つ大事なのが「傾き」ではないでしょうか? RIKCADに収録されている、3Dの樹木は全…

2019.05.23 RIKCADテクニック TN

RIKCADオンライン動画講座 「プレミアムセミナー動画」

RIKCADを導入いただいているほとんどのユーザー様は、「プレミアムサポート」に御加入いただいております。 このプレミアムサポートに御加入いただいているユーザー様は、「プレミアムセミナー動画」を閲覧できることを御存知でし…

2019.04.22 3Dプリンター・模型 TN

3Dプリンターでエクステリア商品に挑戦

3Dプリンターを購入しました。 以前、模型キット用に3Dプリンターの専門会社に依頼して、エクステリア商品を製作してもらいました。 今回、家庭用3Dプリンター(約8万円)でどこまでプロの品質に近づけるかに挑戦してみました。…

2019.04.05 RIKCADニュース TN

リックパースコンテスト2019審査結果発表

1月に開催しました「リックパースコンテスト2019」の最終審査を終え、審査結果が決定いたしましたので、受賞作品を本日公開いたしました。 全国から寄せられた約430点の応募作品から選ばれた受賞作品・優秀作品たちを掲載。ぜひ…

2019.02.19 エクステリア業界情報 rik-share99

ブロック塀に建築確認手続きが必要?国が示した指針-その2

その1の指針の中で出てきた「建築確認の手続きが必要であることを建築主に説明」するという項目。「建築確認申請をしなければならない」とは書いていません。とはいえ、「施主へ安全確認手続きの必要性さえ説明すれば、建築確認の申請手…

2019.02.19 エクステリア業界情報 rik-share99

ブロック塀に建築確認手続きが必要?国が示した指針-その1

国土交通省が2018年に発表したブロック塀等の安全性確保に向けた行動指針について、エクステリア業界の立場としてはどう対応するべきか、エクステリアワークの特集のまとめからひも解いていきたいと思います。 ◆施工者へ示した指針…

2018.11.28 RIKCADニュース TN

AI自動会話システム「チャットボット」

ユニマットリックでは、お客さまサービス向上を目的としたAI(人工知能)による自動会話システム「チャットボット」サービスを開始しました。 AI自動会話システム「チャットボット」は、チャット入力欄にお客様のご質問内容を自由に…

2018.10.17 プレゼン力 rik-share99

システムプラン限定便利機能(2)植栽シート

システムプランにご加入のユーザー様はRIKコンシェルから限定機能をダウンロードする事で便利な機能を使用する事が出来ます。その中からユーザー様の反響もよく実用的な機能をご紹介いたします。 【植栽シート】 樹木や下草、花の提…

2018.10.04 RIKCADテクニック rik-share99

システムプラン限定便利機能(1) 窓サッシ一括変換

システムプランにご加入のユーザー様はRIKコンシェルから限定機能をダウンロードする事で便利な機能を使用する事が出来ます。その中からユーザー様の反響もよく実用的な機能をご紹介いたします。 【窓サッシ一括変換】 RIKCAD…

  • <
  • 1
  • …
  • 42
  • 43
  • 44
  • 45
  • 46
  • …
  • 51
  • >
sidebanner02

カテゴリー

  • 3Dプリンター・模型
  • OPEN EX
  • RIK Bizmo
  • RIK SQUARE
  • RIKCADテクニック
  • RIKCADニュース
  • RIKCAD機能紹介
  • RIKCAD追加ライブラリ
  • Twinmotion
  • エクステリア業界情報
  • セミナー情報
  • パーステクニック
  • プレゼン力
  • ユーザー事例
  • 人気・オススメ植栽

よくあるお問合せ

  • 照明器具が少ない、そんなときは
  • レイアウトに平面図を配置するとサイズが大きくなる
  • レイアウト画面では表示させたくないものがある
  • 築山を作成したい
  • 階段に手スリを配置したい
  • 壁に丸い穴を開けたい
  • R壁の上にRにそって瓦プロバンスを配置したい
  • 壁がつながらない
  • オブジェクトの『3Dテキスト』のフォントを変更
  • 座標情報の表記が「XY」で表示される
  • 3Dウィンドウのグリッドを消したい
  • レイヤーが削除されています
  • 3Dウィンドウがワイヤフレームになる
  • 複数のレイヤーをひとつにまとめたい
  • 配置している要素の設定をそのまま使用したい
  • 勾配のある土間に見切りレンガを配置したい
  • 特定の線に対し、直角の線を引く方法
  • オブジェクトの色を、好きな色に変更したい
  • 平面図上でハッチングを消したい
  • 同じ間隔で曲線を引きたい

カテゴリー

  • 3Dプリンター・模型
  • OPEN EX
  • RIK Bizmo
  • RIK SQUARE
  • RIKCADテクニック
  • RIKCADニュース
  • RIKCAD機能紹介
  • RIKCAD追加ライブラリ
  • Twinmotion
  • エクステリア業界情報
  • セミナー情報
  • パーステクニック
  • プレゼン力
  • ユーザー事例
  • 人気・オススメ植栽

©Copyright2025 Share-シェア-RIK製品のテクニックやアイデア.All Rights Reserved.