Share-シェア-RIK製品のテクニックやアイデア

思わず誰かに話したくなるテクニックやアイデア

  • Shareについて

2018.01.30 RIKCADテクニック rik-share99

超便利な”階段作成機能”で時間を短縮! 

階段作成、スラブで高さを変えて一段ずつ作成していませんか?階段作成機能で直線形やR形状、L字階段が簡単に作成出来るのはご存知ですか? 階段作成作成を使用する事で作図における時間短縮が計れますので活用してみてください。簡単…

2018.01.30 エクステリア業界情報 rik-share99

“おもてなし規格認証”がIT導入補助金の採択率に関係している?

国は東京オリンピック開催に向けて海外からの旅行者に対し、国内のサービス業に対し、日本のサービス業を活性化したいという狙いから『おもてなし規格認証』という認証制度をスタートしています。 この『おもてなし規格認証』ですが、2…

2017.12.25 RIKCADテクニック rik-share99

テクスチャパターンがオリジナルで作成出来る

RIKCADに登録パターンのない施工を行う場合、舗装や貼材のパターンをオリジナルで作成する事が出来ます。割付の色目や割合を自由に設定出来るので細やかな表現が実現できます。 上記画像は門周り舗装のタイルをオリジナルで作成し…

2017.12.25 RIKCADテクニック rik-share99

複数カメラを一括レンダリングで操作の時間短縮! 

複数のカメラを配置し、複数アングルのレンダリングを実行する際に時間短縮出来る方法をご紹介します。“フライスルー”と言う機能で複数カメラアングルのレンダリングや動画を一括作成できる機能です。 まず、レンダリングを行いたいア…

2017.12.10 3Dプリンター・模型 TN

3Dプリンターを活用した模型提案

ユーザー様から、「リックさんって模型はやらないの?」という質問がありました。 ”模型”と聞くと、”建築模型”や”建物模型”を真っ先にイメージしてしまいます。 エクステリアや造園の世界で”模型”って、、、あまり聞いたことな…

2017.11.07 RIKCADテクニック rik-share99

図面上要素のちょっとした移動が便利な方向移動

図面上の要素をミリ単位で少し移動したい時に非常に便利な方向移動ってご存知ですか? 目標点(隣接する要素)などがない時に配置した要素をミリ単位でX方向、Y方向に移動する事が出来ます。 例えば下図面のテラス位置を図面下方向(…

2017.11.07 RIKCADテクニック rik-share99

図面に使用したメーカー商材の写真画像が簡単に使用できる!

プレゼンシートを作る際、メーカー商材の写真をカタログなどからスキャンして張り付けて作成していませんか?なんとRIKCADで図面作成後にアイテムプラット連携を行うだけで図面で使用したメーカー商材画像を拾い出してくれます。メ…

2017.10.04 プレゼン力 rik-share99

タカショーユニットプランツールで 提案スピードを各段にUP! 

RIKCADプレミアムサポート会員向けに配信されているタカショーユニットプランツールをご存知ですか?RIKコンシェルよりダウンロードする事で使用可能となり、組み合わせの変更・カラーの変更が簡単に行えるRIKCADのお勧め…

2017.10.04 RIKCADテクニック rik-share99

市町村の仕事で緑化求積図が必要になった時は…

市町村の仕事では必要不可欠な緑化求積図。そんな場合もRIKCAD Ver.6から搭載の緑化求積図機能をつかえば簡単に作成が出来ます。求積図のルールに乗っ取った三角形から作成でき、敷地領域を指定する事で、緑化率も自動算出。…

2017.09.01 プレゼン力 rik-share99

彩シリーズに待望の3D植栽編が登場!美しくて使いやすいっ!

この度、彩~いろどり~シリーズに「3D植栽山採り編」がリリースされました。「山採り植栽」は自然樹形でやわらかな雰囲気が特徴です。樹形がスタイリッシュで美しいので、洋風・和風問わずどんな建物にもマッチし、建物や外構をぐっと…

  • <
  • 1
  • …
  • 42
  • 43
  • 44
  • 45
  • 46
  • …
  • 49
  • >
sidebanner02

カテゴリー

  • 3Dプリンター・模型
  • OPEN EX
  • RIK Bizmo
  • RIK SQUARE
  • RIKCADテクニック
  • RIKCADニュース
  • RIKCAD機能紹介
  • RIKCAD追加ライブラリ
  • Twinmotion
  • エクステリア業界情報
  • セミナー情報
  • パーステクニック
  • プレゼン力
  • ユーザー事例
  • 人気・オススメ植栽

よくあるお問合せ

  • 照明器具が少ない、そんなときは
  • レイアウトに平面図を配置するとサイズが大きくなる
  • レイアウト画面では表示させたくないものがある
  • 築山を作成したい
  • 階段に手スリを配置したい
  • 壁に丸い穴を開けたい
  • R壁の上にRにそって瓦プロバンスを配置したい
  • 壁がつながらない
  • オブジェクトの『3Dテキスト』のフォントを変更
  • 座標情報の表記が「XY」で表示される
  • 3Dウィンドウのグリッドを消したい
  • レイヤーが削除されています
  • 3Dウィンドウがワイヤフレームになる
  • 複数のレイヤーをひとつにまとめたい
  • 配置している要素の設定をそのまま使用したい
  • 勾配のある土間に見切りレンガを配置したい
  • 特定の線に対し、直角の線を引く方法
  • オブジェクトの色を、好きな色に変更したい
  • 平面図上でハッチングを消したい
  • 同じ間隔で曲線を引きたい

カテゴリー

  • 3Dプリンター・模型
  • OPEN EX
  • RIK Bizmo
  • RIK SQUARE
  • RIKCADテクニック
  • RIKCADニュース
  • RIKCAD機能紹介
  • RIKCAD追加ライブラリ
  • Twinmotion
  • エクステリア業界情報
  • セミナー情報
  • パーステクニック
  • プレゼン力
  • ユーザー事例
  • 人気・オススメ植栽

©Copyright2025 Share-シェア-RIK製品のテクニックやアイデア.All Rights Reserved.