パースで他社と差を付けたい!建物編
「同じツールを使うからこそ他社とのパースに差をつけたい!」シリーズ2回目の今回は、パースにおいての“建物のありなし”についてお話します。 まず、住宅というのは「建物+外構」その2つが合わさって住宅となります。ですので、建…
「同じツールを使うからこそ他社とのパースに差をつけたい!」シリーズ2回目の今回は、パースにおいての“建物のありなし”についてお話します。 まず、住宅というのは「建物+外構」その2つが合わさって住宅となります。ですので、建…
競合他社と同じCADを使用するなかで競合他社と自社との違いを出したいといった話をたまに耳にします。こういった悩みは同じツールを使っていれば出てくる当然のお悩みといえるかもしれません。もちろん「設計・施工・接客力・提案力・…
RIKCADをお使いのユーザー様によりよい環境でお使いいただく為に作業環境の見直しをご紹介します。モニタを2つ使う事(デュアルモニタ)で、通常の作業が2画面で行えます。施主様と平面図とパースを見ながら打合せをしたり、CA…
RIKCADを使用しているエクステリア設計のプロの皆さん100人に「設計の時によく使う」植栽・樹木のアンケートを実施しました。その際に「CADに登録してほしい樹木の要望」をお聞きしました。要は設計に取り入れたい樹木、設計…
ウッドデッキの総市場は221億円で停滞した去年から一気に浮上、人工木は197億円で21.5%増と他の分野から突出した伸びを見せたようです。天然木は2.9%増となり、人工木・天然木合わせて221億円となりました。もはやデッ…
住設・リフォームの販売・施工店として2店舗を運営している桶源住興株式会社(愛知)。顧客志向を導入する前の顧客情報管理はなかなか一筋縄ではいかなっかったようで…顧客志向を導入して業務改善は成功したのか、営業企画課の宮崎氏に…
RIKCADを使用しているエクステリア設計のプロの皆さん100人に「設計の時によく使う」植栽・樹木のアンケートを実施しました。ランキング形式でご紹介します! NO.1 シマトネリコ 出典:niwagatari.com …
ユニマットリックでは毎年「リックパースコンテスト」と題してパーステクニックを競うコンテストを開催しています。年々応募作品のレベルが上がっており受賞作品はどれもこれも目を見張る力作ばかり。審査員はE&Gアカデミーの…
外構やエクステリアが本体(家)を守ったり彩ったりする洋服みたいなものだとしたら、玄関や門まわりはまさにフルメイクが必要な「顔」みたいなものではないでしょうか。そんな大事な玄関や門周りだからこそ、印象をよくしたいですよね。…
リックスクエア2016に登壇していただいた、兄と弟で切り盛りしている大阪のグリーンスペース、辰己兄弟。現在個人のお客様、建築設計士、インテリアデザイナー、アパレルショップなどからオファーが次々に相次いでいます。その理由は…