初期提案をスピード化したい時にオススメな小ワザ【前編】
ファーストプレゼンにかかる時間を簡略化したい。そんなお声を耳にする事があります。みなさん、ファーストプレゼンはどのように行われていますか?考えられるパターンとして、ざっくりですが分けてみました。 (1)自社の施工写真を見…
ファーストプレゼンにかかる時間を簡略化したい。そんなお声を耳にする事があります。みなさん、ファーストプレゼンはどのように行われていますか?考えられるパターンとして、ざっくりですが分けてみました。 (1)自社の施工写真を見…
2017年4月14日、15日に開催されたエクステリアエキシビジョン2017に行ってきました。その中で気になった各メーカーの新製品をいくつかご紹介します。 ネット販売の需要が爆発的に増え、宅配の再配達のニュースなどが話題に…
せっかくCADで入力した図面の数量情報をうまく活用できていますか?意外と多いのが印刷図面から手拾いをされている方。CADから正確な数量情報を表示して見積書作成をラクにする方法を何点かご紹介します。 (1)拾い出し機能 R…
建築図面に記載のある敷地、建物配置、雨水浸透桝等の図面情報。RIKCADで図面をみながら数値入力していますよね。実は、建築CADから出力されたPDFデータに限りますが線分解してRIKCAD上で線として活用出来まるんです。…
オンリーワンクラブは全国のエクステリアメーカー36社が参加し、オリジナル商品の企画・開発、カタログの出版などを共同で行うエクステリアのセレクトショップのような感じです。独創的で充実した品揃えと、全国的には知名度はないけれ…
レンダリングと一言に言っても、設定値次第でパースの仕上がりは変わります。人それぞれの好みや主観はありますが今回はお勧めの設定をご紹介します。 こちらは【高品質レンダリング】RIKCADマニュアルでもご紹介しているポピュラ…
植栽提案・施工に力を入れている専門店はパースの雰囲気から他社との違いを明確にする事で、より自社の強みを強調してみてはいかがでしょうか。 RIKCADには約1,500の草木・花が登録されています。随時、更新も行っているので…
RIKCAD7より飛躍的に向上したレンダリング。鮮明でリアルなパースを追求できる様になり、提案の幅が向上しましたがより鮮明さを追求するとレンダリングには少々時間が係ります。(レンダリング実行時間はPC、ワークステーション…
エクステリア・外構の設計には当然の様に発生する土間の勾配(傾斜)。入力した勾配面の上にオブジェクトを配置する際に非常に便利になるのが【オブジェクト自動傾斜調整】機能。 この機能を使用すると傾斜面の上に配置していくだけで自…
RIKCADには約14,000点の3次元建材データ、約12,000点の建材データが登録されています。業界No.1の登録数を誇ります。CAD使用者(設計者)は多数の商材を知る事ができ、プランの幅も広がりますね。 そんな登録…