【テレワーク】RIKCADのリモート操作方法
RIKCADのテレワーク活用方法を紹介します。 1. ソフトウェアライセンスキーとは 2. TeamViewerの活用 3. Google Chrome リモートデスクトップの活用 事務所に置いてある(RIKCADをイン…
RIKCADのテレワーク活用方法を紹介します。 1. ソフトウェアライセンスキーとは 2. TeamViewerの活用 3. Google Chrome リモートデスクトップの活用 事務所に置いてある(RIKCADをイン…
先月末にRIKCADオブジェクト「添景/フェンス」に、公共フェンス(ネットフェンス)が追加登録・配信されました。 何社かのユーザー様から要望をいただき、制作されたオブジェクトです。「フェンス配置」機能を使用すると、独立基…
RIKCADでは、立面図は施工図用として印刷できるように「影」をつけていません。ただ、どうしても影が無いと立体的な前後表現を行うことができません。 カラーの立面図を作成する際に、「レンダリング画像配置」を実行していると思…
RIKCADで同じ下草を複数配置すると、どうしても不自然な表現(同じ形が並んでいる表現)になってしまいます。 RIKCAD9では、「連続コピー」機能が強化されており、この機能で自然な表現で同じ植栽を配置することができます…
Twinmotionの新バージョン「Twinmotion2020」の価格・詳細情報が公開されました。 ▼Twinmotion2020.1 https://www.unrealengine.com/ja/blog/twin…
先日、あるユーザー様を訪問し「補助線」と「参照線」の使い方についてお話しする機会がありました。 多くのRIKCADユーザー様は、初期講習「Lesson1・2」を最初に受講しているため、”補助線は使うけど参照線は使っていな…
「自宅で手軽にRIKCADが使えたらいいのに・・・」 RIKCADユーザーなら誰もが思う事ではないでしょうか。 「働き方改革」「テレワーク」「自宅待機」、既に実施中の会社様も多いかと思いますが、今回はお勧めのツール『Te…
RIKCADの3D樹木のうち、一部の樹木ではパラメータ切り替えにより、葉っぱや幹を変更することができるものがあります。 上図のようにパラメータの「名称」欄右側に[▶]ボタンがついている樹木が対象の樹木です。 こちらは、「…
今月2月15日(土)、東京・麹町の東京グリーンパレスにて第46回全国造園デザインコンクール表彰式が開催されました。 E&Gアカデミーからは今回のコンクールにおいて計4名(入選2名・佳作2名)が受賞し、うち栗田様が…
美濃クラフト社より「おうちの顔デザイナー連携」ツールが公開されました。 ※対象RIKCADバージョンは、V7~9になります。 ※RIKコンシェルでインストールが可能です。 RIKCADを起動し、メニューバー/メーカーより…