レイアウト用紙での縮尺と文字サイズの関係
レイアウト用紙に平面図(縮尺:1/100)を配置した後に、縮尺を「1/200」に変更すると、記入している文字(引出線や寸法線)のサイズも半分の大きさになります。 図面は「1/200」だけど、文字のサイズは「1/100」の…
レイアウト用紙に平面図(縮尺:1/100)を配置した後に、縮尺を「1/200」に変更すると、記入している文字(引出線や寸法線)のサイズも半分の大きさになります。 図面は「1/200」だけど、文字のサイズは「1/100」の…
車庫面(傾斜面のメッシュ要素)を作図している際に、折れたような表現が気になり、頂点追加⇒頂点をつまみ上げたい場合があります。 下記の手順でメッシュ要素のお好きな場所に、頂点(黒い点)を簡単に追加することができます。 ・3…
一度作図した「生垣」と「植込み」を、後で修正することができることを御存知でしょうか。 ▼手順▼ ・修正したい「生垣」(もしくは「植込み」)を平面図で選択します。 ・「生垣」の場合、[生垣作成]を実行します。(「植込み」の…
3Dプリンターを使用して制作した「エクステリア模型キット」、これらのミニチュアモデルとホワイトボードを組み合わせて、エクステリアの提案や打ち合わせに活用できないか、実際に試してみました! 「模型キット +マグネット」 ×…
ランプオブジェクトに「レンズフレア」機能が追加されていることを御存知でしょうか。 この機能を使えば簡単にランプにレンズフレア表現を追加する事が可能です。 使用方法 ランプオブジェクトの上図赤枠部分にて表示を切り替た後に、…
RIKCADを起動した際に、「お知らせ」ダイアログが表示されるようになりました。 RIKCADユーザー情報サイト『SHARE(シェア)』で配信されるニュースを、RIKCAD起動時に確認できるようになりました。 ※左下のチ…
RIKCADは、あの有名なモデリングソフト「SketchUp」のデータを取り込むことができることを御存知でしょうか。 RIKCADのバージョンによって、取り込めるファイルバージョンが異なりますので御注意ください。 RIK…
<ユニソン×ユニマットリック コラボレーションセミナー2020> 建築に寄り添う美しい外構・庭 〜その土地の住まいが少しだけ幸せな場所になるために〜 外構や庭が持つ機能や役割に注目し、さりげない仕掛けを施しながら「その土…
RIKCADの「道路入力」で配置される「コンクリート縁石」ですが、形状を3パターン選択できるようにしました。 選択できるパターンは、「片面歩車道/両面歩車道/地先境界」の3種類です。 ※従来の形状は”地先境界”になります…
Epic Games(エピックゲームズ)とRIKとの提携により建築やインテリアデザイン、都市計画、造園、ランドスケープのためのリアルタイムビジュアライゼーションツール「Twinmotion」(ツインモーション)と「RIK…