Share-シェア-RIK製品のテクニックやアイデア

思わず誰かに話したくなるテクニックやアイデア

  • Shareについて

2020.03.05 RIKCADテクニック TN

自宅のパソコンでRIKCADを使う方法

「自宅で手軽にRIKCADが使えたらいいのに・・・」 RIKCADユーザーなら誰もが思う事ではないでしょうか。 「働き方改革」「テレワーク」「自宅待機」、既に実施中の会社様も多いかと思いますが、今回はお勧めのツール『Te…

2020.02.27 RIKCADテクニック TN

意外と知らない3D樹木の機能

RIKCADの3D樹木のうち、一部の樹木ではパラメータ切り替えにより、葉っぱや幹を変更することができるものがあります。 上図のようにパラメータの「名称」欄右側に[▶]ボタンがついている樹木が対象の樹木です。 こちらは、「…

2020.02.26 エクステリア業界情報 TN

E&Gアカデミー22期生 全国造園デザインコンクール特別賞!

今月2月15日(土)、東京・麹町の東京グリーンパレスにて第46回全国造園デザインコンクール表彰式が開催されました。 E&Gアカデミーからは今回のコンクールにおいて計4名(入選2名・佳作2名)が受賞し、うち栗田様が…

2020.02.20 RIKCADニュース TN

美濃クラフト おうちの顔デザイナー連携

美濃クラフト社より「おうちの顔デザイナー連携」ツールが公開されました。 ※対象RIKCADバージョンは、V7~9になります。 ※RIKコンシェルでインストールが可能です。 RIKCADを起動し、メニューバー/メーカーより…

2020.02.14 パーステクニック TN

「レタッチ連携」からのスケッチ風パース

RIKプレゼンに収録されているソフト「レタッチ」を使用すると、簡単に「スケッチ風」パースを作成できます。 ▼手順1 RIKCADで配置したパースを選択し、メニューバー/オプション/レタッチ連携 を実行します。 ファイル保…

2020.02.10 RIKCADニュース TN

犬と住まいる協会 監修「3D犬オブジェクト」

RIKCAD用オブジェクトとして、3Dの犬が7点追加配信されました。 今回は「犬と住まいる協会」監修による、人気の犬種7点が登録されています。 パース作成の際に、アクセント添景としてご活用ください。 ▼犬と住まいる協会か…

2020.02.06 パーステクニック TN

要素選択する際のコツ

RIKCADで恐らく一番多い作業「要素を選択する」について、覚えておきたいテクニックを紹介します。 通常、平面図上で「選択ツール(矢印ツール)」を選ぶと、マウスカーソルが「磁石」になります。 これは、何かの面上をサーチし…

2020.02.04 RIKCADテクニック TN

RIKCADでストレスなくコピー&ペーストする方法

RIKCADでストレスなくコピー&ペーストする方法を紹介します。 お気付きの方も多いと思いますが、RIKCADは「コピー&ペースト」は少し時間がかかります。 これには幾つかの要因(言い訳)があります。 ・レンダリングエン…

2020.01.29 RIKCADテクニック TN

RIKCADの起動速度について

RIKCADの起動速度は、幾つかの要因に影響を受けます。 ① 内蔵ストレージのタイプ 基本的にPCの内臓ストレージは、「SSD」と「HDD」のどちらかになります。 SSD(ソリッドステートドライブ)⇒ RIKCADの起動…

2020.01.24 3Dプリンター・模型 TN

RIKCADから3Dプリンターへ出力してみた

RIKCADは、3Dプリンターの一般的なファイル形式「*.stl」形式を出力することができます。 片流れのカーポートを、RIKCADで3つのパーツ(屋根・柱2つ)に分けて出力してみました。 1/50の縮尺だと、屋根の細い…

  • <
  • 1
  • …
  • 36
  • 37
  • 38
  • 39
  • 40
  • …
  • 47
  • >
sidebanner02

カテゴリー

  • 3Dプリンター・模型
  • OPEN EX
  • RIK Bizmo
  • RIK SQUARE
  • RIKCADテクニック
  • RIKCADニュース
  • RIKCAD機能紹介
  • RIKCAD追加ライブラリ
  • Twinmotion
  • エクステリア業界情報
  • セミナー情報
  • パーステクニック
  • プレゼン力
  • ユーザー事例
  • 人気・オススメ植栽

よくあるお問合せ

  • 照明器具が少ない、そんなときは
  • レイアウトに平面図を配置するとサイズが大きくなる
  • レイアウト画面では表示させたくないものがある
  • 築山を作成したい
  • 階段に手スリを配置したい
  • 壁に丸い穴を開けたい
  • R壁の上にRにそって瓦プロバンスを配置したい
  • 壁がつながらない
  • オブジェクトの『3Dテキスト』のフォントを変更
  • 座標情報の表記が「XY」で表示される
  • 3Dウィンドウのグリッドを消したい
  • レイヤーが削除されています
  • 3Dウィンドウがワイヤフレームになる
  • 複数のレイヤーをひとつにまとめたい
  • 配置している要素の設定をそのまま使用したい
  • 勾配のある土間に見切りレンガを配置したい
  • 特定の線に対し、直角の線を引く方法
  • オブジェクトの色を、好きな色に変更したい
  • 平面図上でハッチングを消したい
  • 同じ間隔で曲線を引きたい

カテゴリー

  • 3Dプリンター・模型
  • OPEN EX
  • RIK Bizmo
  • RIK SQUARE
  • RIKCADテクニック
  • RIKCADニュース
  • RIKCAD機能紹介
  • RIKCAD追加ライブラリ
  • Twinmotion
  • エクステリア業界情報
  • セミナー情報
  • パーステクニック
  • プレゼン力
  • ユーザー事例
  • 人気・オススメ植栽

©Copyright2025 Share-シェア-RIK製品のテクニックやアイデア.All Rights Reserved.