ゲストインタビュー第三弾! 今回のゲストは前回に続き「行列のできる外構屋さん」として、各種SNSでも人気のイヨダ外構@いよちゃんに登場いただきました。 エクステリア施工コンクール16年連続入選されているイヨダ外構様。 今…
【脱無料設計見積!】外構プロとしての誇りを胸に! 独占インタビュー 後編

ゲストインタビュー第三弾! 今回のゲストは前回に続き「行列のできる外構屋さん」として、各種SNSでも人気のイヨダ外構@いよちゃんに登場いただきました。 エクステリア施工コンクール16年連続入選されているイヨダ外構様。 今…
ソフトウェアキーであれば、クラウド上にあるライセンスキーを会社PC・ノートPC・自宅PCなどにダウンロードし、RIKCADを利用する事が出来ます。 ソフトウェアキーを使用すると、下記2つのメリットがあります。①業務効率U…
ゲストインタビュー第三弾! 今回のゲストは「行列のできる外構屋さん」として、各種SNSでも人気のイヨダ外構@いよちゃんに登場いただきました。 エクステリア施工コンクール16年連続入選されているイヨダ外構様。 そのきっかけ…
現代でもお手本とされている江戸時代初頭の建築家兼作庭家として有名人な小堀遠州。 小堀遠州の庭園や遠州好みの庭園は各地にあり、文化財指定されているものも。 今でも日本庭園の研修や見学で訪れることも多いです。 そんな小堀遠州…
RIKCADでの図面作成を請け負っているRIKデザインサービスのメニューが、2023年1月より刷新されました。 お打ち合わせを必要とする作成と、お打ち合わせなしの作成によってメニュータイプが変更になりました。 例えばこん…
RIKCADユーザーインタビュー第二弾! 今回は「RIKTVゲスト出演」に御応募いただいた、株式会社榮家の森様にインタビューさせていただきました。 異業種の介護職からエクステリア業界の転身理由や、CADを使う際の工夫点を…
現場Plus は、電話・FAX・書類など施工現場での従来型情報伝達を全てクラウド上に置き換え、チーム内の情報共有を迅速化・円滑化し、大幅に業務を効率化し、生産性向上を実現するアプリです。 月額費用1万円(60ID・税別)…
以前の動画で募集させていただきました「RIKTVゲスト出演」に御応募いただきました、OMATSUの松浦様にインタビューさせていただきました。 CADオペレーターとして、RIKCADを10年以上使ってきた松浦様の苦労や工夫…
ユニマットリックでは2010年からRIKCADユーザーの皆さまの技術力、そして施主への提案力の向上を目的として「リックパースコンテスト」を毎年開催してきました。 しかし、顧客との商談スタイルの変化や、設計・提案ツールの進…
RIKCADを学べる「RIKCADスクール」に新しい学びのコース「ライブプラス」が加わりました。 ライブプラスコースは、オンライン授業とE-ラーニングを組み合わせたコースです。 オンライン授業は、講師が受講生の進行状況を…