今回の動画では、あまり知られていない新機能「モデル比較」の紹介をさせていただきます。 「モデル比較」とは、過去に作成したPLNファイルの内容と、現在作図している内容とを比較し「差分」を視覚的に判別できる機能です。 ファイ…
【隠れ新機能!】意外と便利!?RIKCAD11新機能「モデル比較」紹介

今回の動画では、あまり知られていない新機能「モデル比較」の紹介をさせていただきます。 「モデル比較」とは、過去に作成したPLNファイルの内容と、現在作図している内容とを比較し「差分」を視覚的に判別できる機能です。 ファイ…
お陰様で、RIKTV Topicsも100本の動画を公開することができました。 今回の動画では、過去に公開した動画を人気順に並べて、振り返りを行います。意外と視聴されている動画や、意外と視聴されている動画、おススメの動画…
リックパースコンテスト2022では、二次通過作品(優秀作品)にも素敵なパースが盛り沢山でした。 今回の動画は前回に引き続き、社員投票も行っているリックスタッフを代表して吉村・坪井・池田の3名で作品紹介と作品講評をさせてい…
リックパースコンテスト2022では、二次通過作品(優秀作品)にも素敵なパースが盛り沢山でした。 今回の動画では、社員投票も行っているリックスタッフを代表して吉村・坪井・池田の3名で作品紹介と作品講評をさせていただきます。…
以前、選びたいものを選択できずに困ったそんなときの解決策をご紹介しましたが、 その後、ご活用いただいていますでしょうか? 今回は、作図の中で一番使用頻度が高い!と言っても過言ではないこのツールを、さらに極めて時短につなげ…
RIKCAD11機能拡張情報の第6弾! 大人気ツール「縁石作成」機能が、更に進化を遂げました。 ユーザーの作図観察からヒントを得て、大幅な作図効率UPを図ることができました。 また、クオリティに拘るユーザー様への対応も行…
RIKCAD11新機能紹介シリーズ! いよいよ、新機能の看板とも言われる「傾斜調整」ツールの紹介をさせていただきます。 恐らくほとんどのユーザーがいつも使用している「傾斜調整」ツール! RIKCAD11では、ユーザー観察…
RIKCAD11に、Twinmotionの新連携手法「Datasmith連携」が標準搭載されました。 この「Datasmith連携」により、様々な運用方法が実現可能となりましたので是非動画視聴いただき、御確認ください。 …
作図が終わり、いよいよお客様に図面を提出する前まであと一歩!という段階で実施する仕上げ作業。 図面には欠かせない寸法線や引き出し線、図面記号、文字を入力する作業のときに、いつもと違うな・・・という場面に遭遇すると、ちょっ…
RIKCAD 11がリリースされて、早1か月がたちました。 RIKCAD 11はWindows11にも対応しておりますので、この機会に、新しいパソコンを買い替えた!という方も多いのではないでしょうか? そこで、今日は、『…