CATEGORY RIKCADテクニック

建物データやオブジェクトの素材変更

RIKCADは、様々な建築CADからデータを取り込むことができます。 テクスチャ付きで取り込む場合は、「*.rik」というファイルか「*.3ds(+テクスチャ画像)」という拡張子のファイルが必要です。 RIKCADに取り…

RIKCADオンライン動画講座 「プレミアムセミナー動画」

RIKCADを導入いただいているほとんどのユーザー様は、「プレミアムサポート」に御加入いただいております。 このプレミアムサポートに御加入いただいているユーザー様は、「プレミアムセミナー動画」を閲覧できることを御存知でし…

システムプラン限定便利機能(1) 窓サッシ一括変換

システムプランにご加入のユーザー様はRIKコンシェルから限定機能をダウンロードする事で便利な機能を使用する事が出来ます。その中からユーザー様の反響もよく実用的な機能をご紹介いたします。 【窓サッシ一括変換】 RIKCAD…

アプローチ入力専用機能って知ってる?

アプローチ入力をアシストするアプローチ入力機能をご存知ですか?動線を線ツールで引く事で8タイプのアプローチを簡単に入力する事が出来ます。アプローチ入力やその他専用機能を上手に活用する事で、かなり時間短縮出来ますのでぜひご…

RIKCAD FAQは色々な操作方法を教えてくれる!?

操作方法が不明な時やスキルアップに役に立つRIKCAD FAQをご存知ですか?RIKCADについて、お客様からよく寄せられるご質問とその回答、機能や操作方法、活用方法に加えて、利用中におけるトラブルの解決方法などを掲載し…

勾配入力苦手な方、必見!複雑な勾配を簡単に作成。 

エクステリア・造園図面に置いて必須となる勾配。複雑な勾配も簡単に作成出来るので勾配の入力が苦手な方は参考にしてみてください。今回は例をもとに解説致します。図のピンク色の部分が今回勾配をつけたい箇所です。 この様な形状の場…

超便利な”階段作成機能”で時間を短縮! 

階段作成、スラブで高さを変えて一段ずつ作成していませんか?階段作成機能で直線形やR形状、L字階段が簡単に作成出来るのはご存知ですか? 階段作成作成を使用する事で作図における時間短縮が計れますので活用してみてください。簡単…

テクスチャパターンがオリジナルで作成出来る

RIKCADに登録パターンのない施工を行う場合、舗装や貼材のパターンをオリジナルで作成する事が出来ます。割付の色目や割合を自由に設定出来るので細やかな表現が実現できます。 上記画像は門周り舗装のタイルをオリジナルで作成し…

複数カメラを一括レンダリングで操作の時間短縮! 

複数のカメラを配置し、複数アングルのレンダリングを実行する際に時間短縮出来る方法をご紹介します。“フライスルー”と言う機能で複数カメラアングルのレンダリングや動画を一括作成できる機能です。 まず、レンダリングを行いたいア…

図面上要素のちょっとした移動が便利な方向移動

図面上の要素をミリ単位で少し移動したい時に非常に便利な方向移動ってご存知ですか? 目標点(隣接する要素)などがない時に配置した要素をミリ単位でX方向、Y方向に移動する事が出来ます。 例えば下図面のテラス位置を図面下方向(…