レイアウト用紙に平面図(縮尺:1/100)を配置した後に、縮尺を「1/200」に変更すると、記入している文字(引出線や寸法線)のサイズも半分の大きさになります。 図面は「1/200」だけど、文字のサイズは「1/100」の…
レイアウト用紙での縮尺と文字サイズの関係

レイアウト用紙に平面図(縮尺:1/100)を配置した後に、縮尺を「1/200」に変更すると、記入している文字(引出線や寸法線)のサイズも半分の大きさになります。 図面は「1/200」だけど、文字のサイズは「1/100」の…
車庫面(傾斜面のメッシュ要素)を作図している際に、折れたような表現が気になり、頂点追加⇒頂点をつまみ上げたい場合があります。 下記の手順でメッシュ要素のお好きな場所に、頂点(黒い点)を簡単に追加することができます。 ・3…
一度作図した「生垣」と「植込み」を、後で修正することができることを御存知でしょうか。 ▼手順▼ ・修正したい「生垣」(もしくは「植込み」)を平面図で選択します。 ・「生垣」の場合、[生垣作成]を実行します。(「植込み」の…
RIKCADは、あの有名なモデリングソフト「SketchUp」のデータを取り込むことができることを御存知でしょうか。 RIKCADのバージョンによって、取り込めるファイルバージョンが異なりますので御注意ください。 RIK…
RIKCADの「道路入力」で配置される「コンクリート縁石」ですが、形状を3パターン選択できるようにしました。 選択できるパターンは、「片面歩車道/両面歩車道/地先境界」の3種類です。 ※従来の形状は”地先境界”になります…
2019年7月23日(火)に秋葉原・UDXシアターにてリックパースコンテスト2019表彰式・セミナーが開催されました。 今回、ライティング大賞を受賞された エクステリア&ガーデン設計室coniwa・藤﨑 香奈子さんの講演…
RIKCADの「人物オブジェクト」がパワーアップしました。 パラメータに「透過率(0~100%)」と「ぼかし表現」が追加されました。 建築パースやマンション広告で見かける、人物のぼかし表現を簡単に表現できるようになりまし…
RIKCADは、様々な建築CADからデータを取り込むことができます。 テクスチャ付きで取り込む場合は、「*.rik」というファイルか「*.3ds(+テクスチャ画像)」という拡張子のファイルが必要です。 RIKCADに取り…
RIKCADを導入いただいているほとんどのユーザー様は、「プレミアムサポート」に御加入いただいております。 このプレミアムサポートに御加入いただいているユーザー様は、「プレミアムセミナー動画」を閲覧できることを御存知でし…
システムプランにご加入のユーザー様はRIKコンシェルから限定機能をダウンロードする事で便利な機能を使用する事が出来ます。その中からユーザー様の反響もよく実用的な機能をご紹介いたします。 【窓サッシ一括変換】 RIKCAD…