「三協アルミ 商品算出ツール」に新たに「商品積算」機能が搭載されました。※「三協アルミ 商品算出ツール」は、RIKコンシェルより自動更新で搭載されます。※対象バージョンは、RIKCAD7~10となります。※メニューバー「…
RIKCADから『働き方改革』のご提案 第一弾は「三協アルミ 商品積算」機能のご案内

「三協アルミ 商品算出ツール」に新たに「商品積算」機能が搭載されました。※「三協アルミ 商品算出ツール」は、RIKコンシェルより自動更新で搭載されます。※対象バージョンは、RIKCAD7~10となります。※メニューバー「…
RIKCAD10新機能「履歴機能」のご紹介です。 RIKCAD10では自動で作図内容の履歴を記録し、その作図情報を呼び出すことができます。 ※作図内容の履歴とは:ツール・作図レイヤ・選択した材質(オブジェクトの場合はパラ…
これまで、RIKCADに2種類あった建物作成機能「建物自動作成」「建物間取り作成」が1つのツールになりました。 この事自体は新機能とは呼べないのですが、便利なのは上図の「建物付帯を配置する」の項目です。 選択して[次へ]…
RIKCADの学び方に不安を持たれている方、スキルアップに悩まれている方にお勧めお申込みはコチラから プレミアムセミナーのご紹介。モルフの使い方をピックアップしてご紹介。RIKCADの学び方をご説明致します。RIKCAD…
エクステリア・外構・造園・ランドスケープ~リフォーム・空間提案まで、効率よく、そして高品質の設計・提案ができるツール「RIKCAD」の最新バージョン「RIKCAD10」が2020年6月23日リリースされました。 コチラの…
RIKCAD10の植栽:低木・下草・草花の約70点に「ランダム切換え」機能が搭載されました。 パラメータ欄に「ランダム切換え」という項目がある植栽が対象の植栽です。こちらをONにすることで、3~5種類のイメージ画像に切り…
RIKCAD10の新機能について順次御紹介していきます。まずは「基礎鉄筋3D」です。 こちらは、既存機能「基礎断面機能」の拡張になります。従来は、作図した塀より断面図を作成する機能でしたが、これとは別に基礎や鉄筋を実際に…
平面図を作図する際に、避けては通れない「引出線」。「図面仕上げ」ツールを使用することで、かなりの効率を上げることができます。 まずは作図後、もしくは過去に作図した図面より、引出線内容の登録を行います。上図のように引出線を…
5月14日(木) 14:00~14:30 コチラよりお申込みください。 ビデオ会議ツールとして注目されている「Zoom」について、ツールを使い始めるための方法・操作からお客様との打合せでRIKCADを活用する方法を実演を…
RIKCADのテレワーク活用法について紹介します。 前々回の記事で「Google Chrome リモートデスクトップ」について、自宅のノートパソコンから会社のパソコンを遠隔操作する方法について紹介させていただきました。 …