2024年6月18日に登場したRIKCAD12ですが、皆様のプランニング・図面作成・お客様との打ち合わせなどの場面で、もう活用いただけていますか?エクステリアや外構、造園の設計に関わる皆様の声をもとに進化したこのバージョ…
RIKCAD12リリースから1年:進化した機能と活用法を徹底解説!

2024年6月18日に登場したRIKCAD12ですが、皆様のプランニング・図面作成・お客様との打ち合わせなどの場面で、もう活用いただけていますか?エクステリアや外構、造園の設計に関わる皆様の声をもとに進化したこのバージョ…
いつもRIKCADをご利用いただき、誠にありがとうございます。 RIKCAD11より標準搭載されて、少しずつ耳にするようになってきた「BIMx(ビムエックス)」という名前。「なんとなく自分に関係がありそうだけど、実際どん…
いつもRIKCADをご利用いただき、誠にありがとうございます。日頃より多くの方にご愛用いただいているRIKCADには、実はあまり知られていない便利な機能がたくさんあります。 RIKCADで建物を作図する場合、ドアの設置に…
今回も前回に引き続きスペシャルゲストをお招きしました。 2024年度RIKコンテストでRIKCAD賞を受賞されました、静岡県の中部建商株式会社高柳様の作品を、御本人に解説いただきます。 作品を作る上での手順から、RIKC…
今回はスペシャルゲストをお招きしました。 2024年度RIKコンテストで優秀賞を2作品で受賞されました、福井県のスリービー工業株式会社【GardenB】の西川様の作品を、御本人に解説いただきます。 作品の着想から、細部の…
今回の動画では「建築CAD」との連携を「*.rikファイル」で簡単に行う方法を紹介します。 この「*.rik」ファイルを出力できる建築CADは、福井コンピュータ社のCADをはじめ、意外と多くのCADが出力対応しています。…
今回RIKTVに公開した動画は「建物の作成」を簡単に行うテクニックを紹介します。 ユニマットリックの元開発部長の裏技紹介は必見です。 ユーザー様の声を反映し、更なる進化を遂げた「建物作成」の内容を御確認いただき、是非設計…
RIKCAD11から搭載された「BIMx」は、外構プランの提案を施主様によりわかりやすく伝えるための便利な機能を搭載しています。普段RIKCADを使わない方でも簡単に利用できる、その魅力を4つご紹介します。 1:無料で簡…
エクステリアCAD・外構CADのRIKCAD! 今回の動画では、ユニマットリック東京営業所のスタッフが東子先生プレゼンツ5つのクイズに挑みます。 今回の問題は、RIKCADユーザーだけでなく外構従事者の方皆様に知って頂き…
RIKCAD12でほとんどの方が使用されているツール「計測パレット」が大幅に機能UPしてリニューアルされました。 今回の動画ではこの「計測パレット」のブラッシュアップされた内容を、ユニマットリックの開発スタッフに実演解説…