いつもRIKCADをご利用いただき、ありがとうございます。
提案資料の完成度や、お施主さまの納得感に大きな差が出るポイントのひとつとして、「パースのリアルさ」がありますが、「もっとリアルに仕上げたいけれど、素材の調整に時間がかかってしまって…」
そんなお悩みを感じたことはありませんか?
そこでおすすめしたいのが、RIKCADのシステムプラン限定機能【インスタント材質】です。
実は、意外と知られていなかったり、まだ使ったことがない!という方も少なくありません。
RIKコンテストで大賞や各賞を何度も受賞されている有限会社ビークリエイト 米田由美子氏は、内観パースの作成時にこの機能を活用されています。
「マニュアルを見たときは少し難しそうに思えた」という米田氏が、実際に使って感じた効果や、現場でのリアルな活用方法、工夫のポイントをご紹介します。
インタビュー内容ダイジェスト

インスタント材質機能とは?
システムプランご加入社限定の機能です。
RIKCADに登録されていない素材を使用したい場合などに、画像データをご用意・登録いただくだけで、手軽に、RIKCADの材質として利用することが可能になります。
「便利そうだけど、ちょっとハードルが高そう…?」——そんな声も多いインスタント材質ですが、
実は、表現に悩む時間を減らし、パースづくりをスムーズにしてくれる頼れる機能です。
今あるツールを活かして、お施主様へ設計意図と感動がもっと伝わるパースを目指してみませんか?
インスタント材質の詳細は、FAQサイトでご確認ください。
https://rik-faq.wraptas.site/0409
システムプラン限定機能一覧は下記よりご確認ください。
https://products.rikcorp.jp/wp-content/uploads/2025/07/systemup_rikcad2025.pdf
■そのほかの機能レビューは下記よりご確認ください
【照明マークアップ機能】照明設計の視認性を自動化して大きなミス・ロスの発生を防ぐ!
【レンダリングプリセット】の活用でパース作成を効率化!
【計測パレット】を活用して概算見積の時短&透明性で成約率の向上へ!
RIKCAD12の機能やバージョンアップに関するご相談は、こちらよりお気軽にご連絡ください