【2月28日まで受付中】RIKCAD認定プログラム制度

いつもRIKCADをご利用いただき、ありがとうございます。

RIKCADを習得し、少しずつレベルアップして、日頃の業務がスムーズに進められるようになってきたころに、「自分の作図スキルは、今、どこまでのレベルまで習得できたのかな?」と、ふと考える場面もあるのではないでしょうか?
そんなとき、皆さんの「RIKCADのスキル」をひと言で適切に伝えるというのは、なかなか難しいですよね。

そこで、ユニマットリックでは、1年に2回、みなさんのオペレーション技能及び経験、業界知識を客観的な認定基準で「見える化」するRIKCAD認定プログラム制度を行っており、ただいま今年度のお申込受付を開始しております。

制度の目的
RIKCADのオペレーション技能及び経験、エクステリア・建築業界の知識を併せ持つ優秀なRIKCADユーザーの能力を客観的な認定基準で「見える化」し、市場における適切な価値を明らかにするための制度です。

制度の概要
本制度は上記3階層のポジションについて、技術(正確な操作オペレーション)、知識(エクステリアの設計知識)、経験(CADを介した実務に関する経験)を一定程度有している方を対象とし、上記について当社独自の認定基準を定め、認定を実施いたします。ポジションそれぞれに出願条件・認定条件がございます。

認定スケジュール(出願・判定・発表)

  • 出願受付開始:2025年1月15日(水)
  • 出願締め切り:2025年2月28日(金)

ここからは、認定をご検討されている方より、よくいただくご質問に回答させていただきます。

この認定プログラム制度ですが、2023年より開始し、既に約70名の方が認定を受けられています。
今回、合格者の方々より、これから受講いただく皆様へ、受けようと思ったきっかけや、認定後に感じた業務の変化・勉強の仕方などを含む応援のメッセージをいただいております。
下記リンクより、ぜひ内容をご確認いただき、様々な疑問と不安の解消にお役立ていただければと思います。

認定者の声を見る

RIKCAD認定プログラム制度は「RIKCADユーザーの能力を3階層のポジションで見える化」することで、ご自身の技量が現在の業界内でどの程度の高みにあるのかを客観的に判断する指標となります。 またユーザーの皆様がご自身の技量の適正な価値に基づいて、適正な報酬・評価を受けることを目指すことで、皆さまの価値向上、ひいては業界全体の発展につながると確信しております。

認定者のうち、ご希望の皆様にはユニマットリック自身から認定ポジションに応じたの業務依頼・コラボレーションの打診などをさせていただく想定もしており、RIKCADの開発などを含め、幅広い領域で協業を進めてまいりたいと思っております。


RIKCADに慣れてきた今こそ、次なるステップとして、RIKCAD認定プログラムを活用されてみませんか?
ぜひこの機会に、皆様のご応募をお待ちしております。

認定プログラム制度についてのお問い合わせは、下記フォームにてお気軽にご連絡ください。

お問い合わせはこちら